2019年8月29日にDeNA×ポケモンよりリリースされた期待のポケモン最新作、「ポケモンマスターズ」。
今までのポケモンの知名度・人気度もあり事前登録件数500万以上という驚異的な数字で、注目度が非常に高いゲームです。
初代の「ポケットモンスター赤・緑」から今まで数々のシリーズが登場し、また「ポケモンGO」などの影響もあり老若男女の全ての人々に愛されているポケモンですが、
- ポケモンらしさは残っているの?
- どんなゲームで何ができるの?
- リセマラや課金は必要なの?
- 結局面白いの?
などの疑問を解消するべく、実際にプレイしてレビューしていきます!
興味はあるけどプレイする前にある程度ゲーム内容を知っておきたい人に向けて、この記事を読めばポケモンマスターズをやってみるかの判断がつくようにまとめていきますね(^^)
このページの内容一覧
どういうゲーム?
■ 新たな「ポケモン」の世界で冒険を始めよう!
舞台は新たな島「パシオ」!パシオで開催される3on3のチームバトルの大会「ワールドポケモンマスターズ(WPM)」のチャンピオンを目指し冒険に旅立とう!
■ ドリームチームでバトルしよう!
歴代の『ポケットモンスター』シリーズに登場したトレーナー達が相棒のポケモンと共にパシオに集結!彼らを仲間にして君だけのドリームチームでバトルしよう!
■ 迫力のリアルタイム3on3バトル!
リアルタイムで進行する新しいスタイルのポケモン勝負!3組のトレーナーとポケモンで組んだ君のチームを駆使して、相手の弱点をついて大ダメージを狙え!
■ 世界中の仲間と協力プレイを楽しもう!
「マルチチームバトル」では3人のプレイヤーと一緒に協力してバトルを楽しめる!チームプレイでバトルに勝利しよう!
引用:App Store,Google Playポケモンマスターズ
とありますが、簡単に言うとリアルタイムバトルRPGとなっています。
従来は基本的に1vs1で状況に合わせてポケモンをチェンジする形式でしたが、ポケモンマスターズでは3vs3で戦闘をします。
リセマラ・課金は必要?
リセマラについて
「召喚」及び「10連召喚」の1~9体目 | |
---|---|
7% | |
20% | |
73% |
ポケモンマスターズはキャラクターとポケモンがセットになっており(そのコンビをバディーズと呼ぶ)、ガチャではバディーズを手に入れることになります。
最初のチュートリアルガチャでは☆4アカネ(ポケモン:ミルタンク)が必ず排出されます。
最高レアの☆5は7%の確率で排出されますが、チュートリアル終了時に10連を引けるほどのダイヤが無く少ししか引けないため、どうしてもお目当てのバディーズを狙いたい人以外はリセマラをしないのも良いと思います。
昨今のソシャゲの中では序盤からガチャに使うダイヤをあまり集められなさそうなので、不安な人はリセマラを頑張るのも良いでしょう。
課金について
ポケモンマスターズは「みんなで遊ぶ」モードが存在するマルチ対応のゲームですが、対人要素があるわけではないので、無理に課金をする必要は無さそうです。
戦闘システム
ポケモンマスターズの戦闘は3vs3のリアルタイムバトルとなっています。
従来のポケモンでは1vs1の戦闘で1ターン毎にどの技を使うか考える要素がありましたが、ポケモンマスターズではリアルタイムに時間が流れています。
ゲージが溜まったら技を使える
下部分の水色のゲージが時間とともに徐々に溜まっていき、技の使用コストが溜まったら攻撃できるようになります。
またそれぞれキャラ固有のサポート技を持っており(各キャラの右上)、こちらはいつでも使用することができますが戦闘中に使用できる回数が決まっています。
サポートには味方を回復したりステータスを上げるなどの様々な種類があるため、優秀なサポートを持っているキャラは重宝しそうです。
強力なバディーズわざで相手に大ダメージ!
ポケモンマスターズには通常の技、サポートの他に「バディーズわざ」という攻撃があります。
通常の技を使っていくことでキャラの真ん中にある数字のカウントが減っていき、画像のように虹色に光るといつでも使用可能となります。
バディーズわざはとても強力で相手に大ダメージを与えることが出来るので、強いボスなどがいるときは積極的に使っていくことで戦況を有利にしていくことができます。
キャラの強化・進化
強化
キャラレベル
ポケモンマスターズでは、キャラ自体のレベルを上げるには
- 戦闘する
- 強化アイテムを使う
これらの方法で経験値を集めていきます。
レベルと合わせてステータスも上昇するのでどんどんレベルを上げていきましょう(^^)
新しい技をおぼえる
また、ポケモンに新しい技をおぼえさせることも出来ます。
必要な素材が集まればいつでも技をおぼえられるので、集めてポケモンを強くしましょう!
進化
今までのポケモンと同様に、ポケモンマスターズでもポケモンの進化が可能です。
仲間になったら「バディーズエピソード」がクエストに追加され、キャラのレベルを上げることでエピソードが増えていきます。
バディーズエピソードをクリアすることでポケモンが進化し、ステータスが強化されるので、キャラレベルを上げてバディーズエピソードに挑戦しましょう(^^)
まとめ:これからの展開に期待。。。
ポケモンマスターズについてレビューしました。
昔馴染みの進化や技の習得などがある一方、リアルタイムバトル形式などシステムが変わった面も見受けられました。
しかし何よりもポケモンと言えばプレイヤー同士の対決が大きな醍醐味の1つだったのにポケモンマスターズには対人戦は無くマルチプレイで協力のみとなっています。
ガッカリ感は拭えませんが、これからの展開に期待しつつ、ポチポチ進めていこうと思います。
